#国家公安委員会 #金融庁 #内閣府 玄関の山茶花にヒヨドリが、巣を作っていましたが、今朝はひなの姿も声もしない…

何時もなら、親鳥が、口にミミズを咥えて、巣に運んで食べさせている姿を見かけていた。自然の摂理には、負けます。 クレジットカードは、お金がない人が、その場で買う時に、使用する取引形態です。昔の親は、金を貯めてから買いなさいと、言っていましたから、真逆ですね。そういった理由で、リボ払い残高を放置し、利息が利息を産み、何百万円も利用…
コメント:0

続きを読むread more

#金融庁 鹿倉山で狂気の食害で、植物は何もなし。鹿が大繁殖していました。これ以上に殖やさないために、どんな政策をし…

鹿が食べないスミレとフタリシズカだけの鹿倉山 。 鹿で荒廃したアメリカのイエローストーン国立公園では、自然体系回復のために、30年前に41頭の狼の群れをカナダから、招いて成功しています。 ところが東京都にある武蔵御嶽山神社と雲取山の秩父側登山口にある三峰神社の守り神は、古来から農作物を守るニホンオオカミですが、日本の国立公園…
コメント:0

続きを読むread more

2025年6月、今年も、3日ほど前から、アオバズクを見る人が、御霊神社に集合し始めました。一年は、経つのが、とても…

東京都内でフクロウの仲間のアオバズクを見れるのは、「八王子にある住宅地に囲まれ、近くに湯殿川が流れる国道沿いにある御霊神社(ごれいじんじゃ)」と、鉄腕ダッシュで2019年6月16日に、再度、紹介されて以来、の年中行事です。 アオバズクはツバメと同様に、4800km離れた東南アジアから、青葉の茂るこの時期にくる渡り鳥です。 戻る …
コメント:0

続きを読むread more

今年最後の蛍狩りを楽しむように、6月8日日曜日に大勢の人が八王子市の湯殿川を訪れておられました。中でも館町飛び石橋…

今日は地元機関紙よみっこの記者中塚さんが、来られました。ほたるでお忙しそうでした? 6月8日は日曜日とあって、今年最後の蛍狩りを楽しむように、大勢の人が八王子市を流れる湯殿川を訪れておられました。中でも館町飛び石橋周辺は、毎年、子ども達と約束したかのように顔を掠めて飛ぶ蛍に、子ども達も夢中で、何十組もの親子連れで超混雑しておりまし…
コメント:0

続きを読むread more

#警視庁 #首相官邸 #金融庁 今日は警視庁特殊サギ対策部隊から、NTTを語る詐欺に御注意と電話がありました。もっ…

今日は警視庁特殊サギ対策部隊から、電話がありました。もっと怖いのは、AIに全業務を担わせている三井住友カードのリボ払い契約ですよ。AIは、支払が完了しても、リボ払い残高を消さないことがあります。毎月、リボ払い残高を確認して、定款通りに60日以内に利用者が気付いて、身に覚えのない請求であると弁護士を通じて、残高を削除させないと、残高が確定…
コメント:0

続きを読むread more

プロフィール