やっぱりなるしまフレンドの会長は、凄いわい。大垂水峠を登っていて、改めてそう思った。若い女性を70人も引率して立川… 11月25日、今日は、願ってもない快晴だ。寒くもない。この日を逃したら、暫らくは行けない。かといって、車で行くのも、芸がない。やっぱり、ロードバイクだ。 目的地は、上野原市棡原地区だ。昭和の末期に都市一極集中政策が続いていたこともあって、住民の7割が、人や商店の密集した上野原市の市街地に転居してしまた地区である。コヤシロ山から… コメント:0 2024年11月26日 続きを読むread more
(更新日2024/11/19)屋根がぼこぼこになるヒョウ害は、火災保険も効かないし、とても辛いですねぇ。でも、13… 仕上がり 結局、波板を全て新品に入れ替えた。この先、何年生きるか分らないが、はっきり言って老化していくのは間違いない。その時には、ちょかまかベランダの屋根修理をできるとも思えないからである。 それに、手足が震える位の高所作業は大変危険なので、『足場解体』する前に、終えたかった。足場が有ったので、長い梯子も要らないし、両手を使え、命綱… コメント:0 2024年11月18日 ヒョウ害 ベランダの屋根 緑道 DCM 多摩ニュータウン 東京工科大学 波板屋根の張替工事 カット採寸表 続きを読むread more
ヒョウ害で破損した雨どいの修理が、昨晩15日(土)に終った。後は、火曜日の足場撤去が終われば、外観に相まみえられる… 【雨どい修理】 14日(木)足場作りも、三人がかりで一日仕事だったけど、雨どいの取り換えも一日仕事で、終わった時には真っ暗だった。雨どいの修理は簡単そうだが、そうでもない。家が建てられてのが平成2年なので、雨どいのデザインが、すっかり変ってしまったので、家を建てるのと同じで、一からのやり直しになったようだ。 【ベランダ屋根修理… コメント:0 2024年11月16日 ヒョウ害 波板 ベランダ屋根 続きを読むread more
#総理府 救急隊が意識不明で浴室で倒れている高齢者を死亡と、判断して救急搬送を怠る。断るのはタクシー代わり利用だろ… セイタカアワダチソウ|ブタクサ(*^^*) 秋の花粉症の原因なので要注意。事なかれ主義は、古い。衣食住の食でも、フードロスが、問題になってる。家、公園も、原子力発電所も、大切に。危険と紙一重の、失神するような病持ち、もうろく高齢者の運転こそ、危ない。 【パワハラと称して規律無くして、綱紀のゆるみで根性なし】 号令は、パワハラ。… コメント:0 2024年11月12日 続きを読むread more
乗鞍ヒルクライム 練習コース64㎞を僭越ながら、今日は走ったり、歩いてきた。前立腺肥大の影響は、全く感じず。ただし… 【乗鞍ヒルクライム 練習コース】 オリンピック選手の普段は、松姫峠と甲武トンネルを3周回する。乗鞍ヒルクライム 出場選手は、八王子市内中心部にある陣馬街道の甲州街道の追分交差点から和田峠と、神奈川県相模原市緑区のJR藤野駅甲州街道から上がってくる沢井隧道(トンネル)の間、浅川と佐野川沿いに5往復する。 因みに、なるしまフレン… コメント:0 2024年11月10日 和田峠 続きを読むread more