●8月手始めに松姫峠へ行きたい
(復刻版)小菅村にまず行くぞ!
やれば出来るものですね (^o^)
八王子ゆったりロードから
始まったロード生活。
(5ヶ月目です)
山中湖まで行きました。
自分が信じられない。
これも優秀なアンカーのお陰です。
休みを取れる8月。(キタ~)
8月7日は立秋。
この日から、秋の空。
日の出時刻:4 時53分
日の入時刻:18 時41分
薄暗い時間に起きて、
涼しいうちに行動。
日ごろ出来ないロングライド。(ていうか、行くところがない)
体力の消耗を避けて、
暑い昼間は、神社で昼寝!
行き先は、
昭和のノスタルジアを感じる小菅村。
一番ポピュラーなコースは奥多摩湖。
松姫峠そして大月駅。
(八王子名菓松姫最中。松姫の死後、武田遺臣等によって
台町に信松院が建立された。
ここに松姫の墓所があります。
ぜひ、墓参に足を運んでください。)
行きは奥多摩湖側から。
奥多摩湖へは?
青梅街道からいくか。
檜原街道からいくか。
帰りの大月からは?
そこは
好きな雛鶴峠を選びたい!
まんじゅうを食べないと終わらないから。
再載ですが先輩も居られる!
-小さな旅の記録ー姫峠から雛鶴峠、牧馬峠へさん
JR奥多摩駅から。
富士急行 大月線 禾生駅、そしてJR橋本駅。(いいですねぇ)
やれば出来るものですね (^o^)
八王子ゆったりロードから
始まったロード生活。
(5ヶ月目です)
山中湖まで行きました。
自分が信じられない。
これも優秀なアンカーのお陰です。
休みを取れる8月。(キタ~)
8月7日は立秋。
この日から、秋の空。
日の出時刻:4 時53分
日の入時刻:18 時41分
薄暗い時間に起きて、
涼しいうちに行動。
日ごろ出来ないロングライド。(ていうか、行くところがない)
体力の消耗を避けて、
暑い昼間は、神社で昼寝!
行き先は、
昭和のノスタルジアを感じる小菅村。
一番ポピュラーなコースは奥多摩湖。
松姫峠そして大月駅。
(八王子名菓松姫最中。松姫の死後、武田遺臣等によって
台町に信松院が建立された。
ここに松姫の墓所があります。
ぜひ、墓参に足を運んでください。)
行きは奥多摩湖側から。
奥多摩湖へは?
青梅街道からいくか。
檜原街道からいくか。
帰りの大月からは?
そこは
好きな雛鶴峠を選びたい!
まんじゅうを食べないと終わらないから。
再載ですが先輩も居られる!
-小さな旅の記録ー姫峠から雛鶴峠、牧馬峠へさん
JR奥多摩駅から。
富士急行 大月線 禾生駅、そしてJR橋本駅。(いいですねぇ)
この記事へのコメント