土曜日は禾生駅へサイクリング
富士急行 大月線かせい駅は、八王子から50キロ位。集合地にいけないので、チームの皆と途中合流するつもりで、高尾駅で待ったが、この日は行き先が違ったようだ。
結局、一人で雛鶴峠に出かけました。平均時速15キロ程度のサイクリングスピードだ。この日は暑かったので、ほとんど走っている人はいない。
雛鶴の饅頭屋で酒饅頭を注文して休憩。久しぶりのロングなので疲れる!田舎風おでんのサービスが付いてきた。
帰りに野菜を買うからねと言い残して禾生駅に向かう。峠のトンネルを越えると、急に涼しくなった。ここが変わり目のようだ。
禾生までの道路は、リニアー鉄道の工事の車が、頻繁に出会う。工事は順調に進んでいるようだ。
帰路は下り坂なので、スピードが出すぎて饅頭屋を見失って、通過して神奈川に近いところまで来てしまった。チームのジャージを着ているので、信用を大切に饅頭屋まで戻る。
お姉さんが待っていた!野菜を買って帰路につく。
奥津久井湖に行くつもりだったが、何年も着てなかったので
そのまま直進して上野原駅。
20号線に入って大垂水峠。
正月以来のご無沙汰の
富士屋でラーメンを食事して、
無事に帰宅!
結局、一人で雛鶴峠に出かけました。平均時速15キロ程度のサイクリングスピードだ。この日は暑かったので、ほとんど走っている人はいない。
雛鶴の饅頭屋で酒饅頭を注文して休憩。久しぶりのロングなので疲れる!田舎風おでんのサービスが付いてきた。
帰りに野菜を買うからねと言い残して禾生駅に向かう。峠のトンネルを越えると、急に涼しくなった。ここが変わり目のようだ。
禾生までの道路は、リニアー鉄道の工事の車が、頻繁に出会う。工事は順調に進んでいるようだ。
帰路は下り坂なので、スピードが出すぎて饅頭屋を見失って、通過して神奈川に近いところまで来てしまった。チームのジャージを着ているので、信用を大切に饅頭屋まで戻る。
お姉さんが待っていた!野菜を買って帰路につく。
奥津久井湖に行くつもりだったが、何年も着てなかったので
そのまま直進して上野原駅。
20号線に入って大垂水峠。
正月以来のご無沙汰の
富士屋でラーメンを食事して、
無事に帰宅!
この記事へのコメント