今週の水曜日のシニアーランは、檜原村の神戸岩(かのといわ)

今朝の仕事を終えて、なるしまフレンド立川店に行く。
遅れていったので聞けなかったが、輪行の講習会をやっていたようだ。
思い込みでやっていることが、結構多いので、聞きたかったですが、仕方がなし。

今日の行き先は払沢の滝(ほっさわのたき)だった。
多摩SCから睦橋。睦橋から奥多摩海道をJR五日市駅。
桧原海道をいく。

入り口で食事。
運動靴でないと無理そうなので、ここで諦めて、東京都指定の天然記念物で、高さ100メートルの大岩壁がそそり立つ「神戸岩(かのといわ)」となった。


バス停でトイレ休憩と
豆腐屋で豆乳!
暑くて辛いはずなのに、チーム走行の醍醐味で、上りも辛さがないし、快適だ。
ひんやりして涼しい森の中を走行。



神戸岩で自転車を止めて、トンネルをくぐりと、仲間が神戸岩に入っていく後ろ影が見えた。滝つぼを見ると、親子が水遊びをしている。これは怖い!

足元は濡れていて滑りやすいが、鎖を頼りに渓谷をくだるも、緊張感がある。
画像


後に看護師らしい二人連れの女性が続いているので、強気に難所を通過して振り返って見ると、ヒヤッとしたものが在るのは、パワースポットなるが故か。

夏場は、こうした所も好い。また、来たいです。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

プロフィール