☆今日は、2時に半原越えに出かけました。
今日は、午前の仕事を終えて、
一休みしてから、半原に出かけました。
コースは水曜ランに準じて走行しました。
とても爽快なお天気でしたが、
午後になって風が出てきたせいか、
誰にも会うこともなく、走行しました。
でも、スピードは、もうヘロヘロでしたが、
高田橋から半原峠まで、
休みなく続く劇坂は難なく昇れました!
力が確実に付いてきていると感じるのは、
嬉しいし、モチベーションが上がります。
(携帯で撮影。この画像をクリックして、出現した画像の右下隅をゆっくりと、マウスでなぞるとアイコンが現れます。このアイコンをクリックすると、1200万画素画像になります)
半原峠を降りて、土山峠への道はさすが、
見た瞬間はあごが出ましたが、
昇り始めるとなんでもなく峠に着きました。
何度目になるのでしょうか?
鳥居原の休憩所でトイレ休憩。
オートバイで来た人が多い。
でも自転車はいないなあ?
まだシーズンには早いようです。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~hachioji/bicycl/20120409HAnbaragoe.html
一休みしてから、半原に出かけました。
コースは水曜ランに準じて走行しました。
とても爽快なお天気でしたが、
午後になって風が出てきたせいか、
誰にも会うこともなく、走行しました。
でも、スピードは、もうヘロヘロでしたが、
高田橋から半原峠まで、
休みなく続く劇坂は難なく昇れました!
力が確実に付いてきていると感じるのは、
嬉しいし、モチベーションが上がります。
(携帯で撮影。この画像をクリックして、出現した画像の右下隅をゆっくりと、マウスでなぞるとアイコンが現れます。このアイコンをクリックすると、1200万画素画像になります)
半原峠を降りて、土山峠への道はさすが、
見た瞬間はあごが出ましたが、
昇り始めるとなんでもなく峠に着きました。
何度目になるのでしょうか?
鳥居原の休憩所でトイレ休憩。
オートバイで来た人が多い。
でも自転車はいないなあ?
まだシーズンには早いようです。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~hachioji/bicycl/20120409HAnbaragoe.html
この記事へのコメント