(5)☆ミ今のサイバー攻撃は無差別で、攻撃的だ!いつ、冤罪逮捕されてもおかしくはない?

【Microsoft advanced system protector】
知らぬ間に、インストールされた
Microsoft advanced system protectorによると、
なんと現在の 感染総数81。

しかも脅威レベルは、
ほぼ深刻ときている。
中でもmagania(trojan Spy)の感染は
システムレジストリ3箇所と
最強ウイルスが潜んでいるらしい。

adbundle (potentially unwanted application)は
ファイルシステムフォルダー40箇所も潜んでいる!
直ぐに除去しなけらばと、
ボタンを押す。
購入ページに移動!?
ウイルスを駆除しなくても大丈夫?

これといって、特に、怪しげなメール、ウサイトを
開いたとか思う当たる節がない。
それにそいても、システムレジストリに感染が多いのは、なぞ?
個人情報を狙ったサイバー攻撃の深化か?
某国のサイバー舞台による、無差別攻撃か?

新聞に乗りたくないし
個人情報を盗まれるのも嫌だが、
何といっても誤認逮捕?
冤罪逮捕はご免だ。

【シマンテックのアンチウイルス】
念のため、セカンドオピニオンよろしく、
シマンテックの体験版でチェックしても、
そのような驚異はない?!
不思議だ。
じゃあ、ウイルスバスターはどうだ!

【偽装セキュリティツール】
起動時にReg Clean Proが動作 | ウィルス対策のQ&A【OKWave】
私と同じだ。信じられなくて、
「偽装セキュリティツール - Wikipedia」に読み進む。
どうやら、Reg Clean Proはセキュリティソフト機能がないのに、
「エラーが見つかりました」の広告表示するようだ。

アンインストール削除方法 【情弱様御用達】を読むと驚く。
ちなみに、公式サイトやプログラム自体に「Microsoft Partner Gold ISV」のロゴマークが貼り付けてありますが、マイクロソフト製品とかマイクロソフト推奨と誤認させるのを狙ったもので、マイクロソフトはこのソフトに対して何のお墨付きも与えてません。

ウイルスの脅威があると偽り、
ソフトウェアの代金を要求する動作する。
ユーザーから金銭をだまし取る詐欺だ。
人の弱みに付け込むとは、ひどい話だ。

しかたがないので、完全にクリーン状態にするために、
リカバリをしたが、ダウンロードには注意が必要だ。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

プロフィール