(7)BIOSを更新したところ、パソコンが動かない。

【現状は】
再インストールしたばかりなのに、
フリーズすることが起きる?
記録したID、PWDの記録が消える?

現用マザーボードは、
GIGABYTEのGA-8I945G。
買ってから10年というところか?
やっておかないとまずいかな?

【BIOSのアップデート】
そんな不純な動機で、
昨晩、ボード付録CDROMの中の
プログラム@BIOSを使用して
更新をしてみた。

無事に終わって成功と表示!
リセットした。
電源スイッチを入れる。
今まで何の問題もなかった。
ところが、サー大変。
画面がまっ黒。

【CMOSのリセット】
CMOS用のバッテリーを抜いて
10分放置しても回復せず

次にBIOSが起動できない原因として
最も疑われる箇所は、
CMOSバックアップ用のボタン電池。
そこで、取り替えても効果なし。

生きておれば良しとして
手出し口出し無用。
見守りが介護の鉄則。

それにしても余計なことをやってしまったと、
後悔が付いて回る。
自分だけしか使用しなかったら、
きっと、無駄な努力はしなかった!
良いところを見せようとしたのが、
仇になった!?

【起動用のFDD】
最後の手でBIOS書き換え用に作った
MS-DOSのFDDにアクセスなし。

Boot Blockが逝ったので、
復活の望みは消えた!?


【CPUの換装】
残務処理として3.2GHzのCPUを外して
MSIマザーボード(CPU2.8G)に移した。
まずい事は重なるもので、今度はそのパソコンの
オンボードLANが逝ってしまった

こちらは晴れたら、
LANカードを買いにドスパラに行こう!
700円くらいだから、修理よりも安い!

身内に不幸があり。
でも、今年もこれで終わりました!
来年こそ、良い年でありますように!
良い年をお迎えください

【余禄】
BIOSのアップデートに失敗
| ハードウェア(サーバー)のQ&A【OKWave】


(教えてください。
BIOSの更新中に固まってしまい
今ではBIOSが立ち上がらなくなって...
- Yahoo!知恵袋


lBIOS更新後、PCが起動しない

たきざわテクニカル PC修理&サポート
BIOSのアップデートに失敗したら


同じ体験をした方は、結構多いようだ。


(6)今更、CELERON?オーバークロックでチェック!」について



GIGABYTE intel G41+ICH7 LGA775 Micro ATX DDR3/DDR2 PCI-E X16,X1 PCI RGB USB2.0 SATA IDE GBE GA-G41M-COMBO
日本ギガバイト

ユーザレビュー:

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by GIGABYTE intel G41+ICH7 LGA775 Micro ATX DDR3/DDR2 PCI-E X16,X1 PCI RGB USB2.0 SATA IDE GBE GA-G41M-COMBO の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

プロフィール