名古屋走りの町を、ロードバイクで走行。2013.8.31

信号は無視。
左折ラインで渋滞していたら直線ラインから
ドーンと左折。

そんな名古屋走りの街を恐々走行した。
まさに、想定外の事故を覚悟だ。

8月31日
(13:45)
宿のあるを出て
名古屋ICを正面にみる。
画像



道が広いのが、素晴らしい。
車が少ないのが、嬉しい。
サイクリングロードのようだ。
画像


千種郵便局まで来ると
交通量は激増。
走れるかな?
でも、大丈夫でした。
名古屋の方は優しいですね。
決して、自転車を邪険にしません!
画像


東山通を名古屋駅方向に西進。
路上駐車の多い街なのが痛い。
後方に注意しながら、車線変更。
でもクラクションを鳴らす車はなし。
マナーは東京より良いかも!
画像


(14:28)
中心街栄交差点に到着した。
テレビ塔をバックにパチリ。

この辺りは、電気部品を買うために
父親に小遣いをもらってよく通った。
当時はチンチン電車でした。
矢場町の名前も懐かしいなあ。
画像


栄交差点の光景。
熱波につき、人影もまばら。
中心街にしては、木々の緑が素晴らしい。
画像


ラッピングバス。
画像


片道8キロ程でしたが、
前日の下見走行と合わせて、
無事に帰還した。
恐れるに当たらず。
マスコミは大げさ!


それにしても名古屋は
ロディを見かけなかったのは寂しい!


-----------------------------------
帰京した翌日、名古屋は集中豪富で、
今回走行した中心街は浸水しました。
謹んでお見舞いを申し上げます。


今日、大風18号が襲来し、
各地で甚大な被害を出しています。

八王子では瞬間風速は
9時に31メートル
11時に34.5メートルを記録しました。

京都、滋賀、福井は数十年に一回の大雨。
3府県に気象庁が
「直ちに自分の命を守る行動をとってください」と、
8月30日の運用開始以来初めて始めて
大雨特別警報
で会見をひらきました。
当該の市町村からは
避難指示
が即刻でましたが、異常なことで
言葉にもなりません。


とにかく、御命を大切にと、願わずにはおれません!



--------------------------------
ミトコンドリアには老化と非常に密接な関係があるようで、老化すると、糖尿病になりやすいそうです。だから、中高年は、内臓老化を遅らせる生活を心掛けよ~と!
  (1)カロリー制限がよいようで小食を維持する、
  (2)活性酸素を増やさないように、ゆっくりした運動を行う、
  (3)赤ワインなどに含まれるポリフェノールの一種レスベラトロールを摂取する

ストレスが加わると、活性酸素も発生しやすくなる。人に会ったり、趣味に夢中になったり、運動をしたり、新しい勉強を始めたりすることが、ポイントだそうです。これが、 脳の活性化で痴呆症の予防になるだけでなく、自律神経やホルモンの働きもよくなるそうです。

成長ホルモンは、夜更かしをすると分泌量も減りやすいそうですよ。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

プロフィール