PCのメモリーを4Gから6Gに増設しました。

台風一過、今日の八王子の日中気温は
36度とテレビで放送していた。
外に出ると、肌を刺すように、陽光が痛い。


何年か前にロードバイクで川越まで行った。
とても暑い日だった。
299号と16号の交差点の田んぼ一帯に
ポピーが植えられており、綺麗だったのを思い出す。
16号を越えて、漕ぐ力が失せた。

コンビニのトイレでパンツを脱ぐと
汗がお漏らしをしたようにたまっていた。
その時以来、お尻に汗をかくと、
痒くなり閉口している。
医者に言わせると汗アレルギーだ。
塩漬けきゅうり?


今日は、大事を取って、
水曜ラン参加は、お休みだ。
エアコンを効かした部屋で
記念式典をみていると、無力さを感じる。
長崎に原爆が投下されてから72年目とか。

そんな訳で、家でおとなしく作業だ。
昨日は剪定をした。
今日はパソコンの整備だ。


【グラボーとメモリーの増設】
前回、グラボーを4画面仕様から、
2画面仕様のNVDIA GeForce 9800GTに取り換えた。
2011年の販売品だが、完動品だ。

今日は、メモリーも4Gから6Gに増設した。
PC2-5300(DDR2-662) 1Gを二枚外して、PC2-6400(DDR2-800) 2G二枚と差し替えだ。
画像

このメモリーモジュールは
ネットオークションで千円で入手したが、
外観には使用感があるものの、
ヒートシンク付きの頼もしい商品だ。


【ベンチマークテスト】
OSやメイン部品の入れ替え前後、
友人のマシンとの比較を行って
費用対効果が判ります。

画像

Windows8までは、ベンチマークテストをしてくれたが、
今のWindows10PROにはその機能が見当たらない。


そこで、メモリーのベンチマークテストを
しきたりに従って、独自にHDBenchで行ってみた。
画像
上段交換が、メモリー増設前で、後段が増設後である。


グラボーを取り換えた結果は歴然で、
以前より少しは画像の動きが、良くなった?

それにしても、グラボーの性能が、
他の項目に比べて二桁低いのは、否めない。
何年後かの購入目標は、
NVIDIA GeForce GTX 980か、
GTX 1070だ。


メモリーんぽ結果が納得できないので、
引き続き、CrystalDiskMark 5で、
メモリーのベンチマークテスト行ってみた。
その結果は、改善されたかは微妙だ。
なぜなら、誤差の範囲内だからだ。
画像
上段交換が、メモリー増設前で、後段が増設後である。


因みに、今回購入したモジュールUMAX 4G
だけでのテスト結果は次の通りだ.。
SAMSUNG 1G4枚の方が、
何度、テスト結果しても、
書き込み性能が優れている。
画像
UMAX 4Gでのテスト結果



【ベンチマークテストの世界的定番】
ベストデータをたたき出した6Gに戻したところで、
次は、「3DMark」:世界的な定番3Dベンチマークソフト
- 窓の杜ライブラリ
から、
ダウンロードして、FUTUREMARK社の
「3Dmark」で観てみた。
画像

デモ画面が、10分ほど続いた。
そのごに表示された成績は、5153ポイントだった。
どれほどのものか、判らないのは、ご愛嬌です。
画像
6G一回目のスコア(8月9日計測)

<3Dベンチマーク | パソコン工房【公式通販】)のWEBを読むと、Fire Strike (Graphics)では、
NVIDIA GeForce GTX 1050 (Core i7-6700K)(VRAM2GB)相当の
7322ポイントを叩き出しているのには驚いた。
画像
6G二回目のスコア(8月10日計測)

【「3Dmark」ベンチマークテストの再現性:信頼性】
「3Dmark」で二回テストして、
スコアが、2%に収まっているのは、
世界的な定番ソフトの風格だ。
画像
構成内容が同じパソコンでのスコア位置
グラボーを取り換えれば、更に上位を望める。



Windows8までは、測定できた
Windows エクスペリエンス インデックス。
Windows10には、機能がない。

それを補うWIN SCORE SHAREを
Windows の快適度をスコアで表示できるソフトから
ダウンロードして測定してみた。
得点は7だった。
DirectX 12は、導入済みだ。

ゲーム用グラフィックスの値が0で物足りないが、
全PCの平均値が、6だから、
このパソコンは、捨てたものじゃないと、ぬか喜び。
画像



【ExperienceIndexOK】
実は、Windows 8.1 / Windows 10 上でも使える
Windows エクスペリエンスインデックスツール!があった。
「ExperienceIndexOK」。
パソコン の性能を、ゲーム用グラフィックスを含めて、
数値で、このマシンは7だと、やっと評価が、出ました。
画像
「ExperienceIndexOK」。での、結果は7.0だった。
因みに、日本語表示にしりには、
画面右上にある「LNG」メニューをクリックし、
「Japanese 日本語」を選択する。

この記事を読んでスコアの最高値は、
Windows Vista なら 5.9、
Windows 7 なら 7.9、
Windows 8.1 / 10 なら 9.9 とのこと。
我がPCは、Windows 7クラスと知り、
少し、がかっり。
でも、トータルバランスは素晴らしい。







蛇足
朝から高尾山に積乱雲が掛かっていたが、
午後4時ころから夕立が降り出し、
30分ほど止んだ後、
小雨になり降続いている。

それにしても、気温は都内では37度を超えたとか。
八王子はその上で、湿度も高くて、
鼻で息をするのが、やっとだった。
エアコンのない部屋に住む病気の人だとか、
高齢者は大変だ。




USB充電は危ない。パソコン内から発光と焦げる異臭が漂う。」について

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

プロフィール