落車して、2ヶ月目に入院しました。
【5月4日入院】
看護師さんの話では南稜公園で停車中に
武蔵野御陵を警備する警察官が、救急車を
呼んでくれたそうだ。
【入院状況】
入院していた病院は、
脳外科の専門の北原国際病院。
病名は慢性硬膜下血腫。
気づくと、頭からチュウブが一杯、
ぶら下がっていた。
し尿ビンでは、尿が出きらず、
看護師さんに残尿感があると訴えると
二人掛かりで、そのチューブをナップサックにいれて、
首にかけて
トイレに行かせてくれた。
【5月7日退院】
そのため、後遺症もなく退院できました。
血管は、骨と違って強化されないので、
注意してくださいとのことです。
退院してしばらくは、何をしても、
その行動の直前の
記憶が飛んでしう。
今は、戻ったようです。
でも、なぜ、南稜公園に至ったのか
わからない。
【5月9日理髪店で丸坊主】
長髪では、傷口から
ばい菌が入らないとも限らない。
治療効果を上げるために
理髪店にいったが、
さすが、チャリでは行けない。
徒歩でいった。
傷が痛々しいので、
店主には手間をかけてしまった。
【5月9日車の引き取り】
退院すると交番から、車を引き取りに来てほしい
との、留守電が入っていたので、ロードバイクで
取りにいった。
帰りに介護事務所に挨拶に立ち寄った。
何か、顔色が悪かったようで、
仕事はしばらく、休みましょう!
【5月11日抜糸】
車で病院に出かけたが、
さすが、道が分かりづらく迷った。
それに対して駐車場は十分にあったので助かった。
脳外科の病院なので、
患者数が限られているからだろうか。
入院費を支払い、外来受付に行ったが、
とても分かりずらかった。
診察は12診察室だったが、
大学病院並みの、診察室の数だ。
頭からホッチキス止めを外すのだが、
やはり、こたえる。
けがはもうたくさんだ。
【5月12日初走り】
土曜日は見守りボランティア活動をしている小学校の運動会を
1時間ほど見学してきた。
日曜日は、相模原市相原まで、
ロードバイクで肩慣らしをしてきた。
静かな運動ということなので、平地を選んで走行。
途中、知り合いの事務所のアラームが出ていて
最寄り大船の消防署出張所の方が、
困っている様子だったので、
社長宅に通報に行く。
帰路はJR相原駅を回って、
途中、レンガ亭でとんかつ定食を
食べ、片倉城址公園を
回って帰った。
公園には黄芭蕉が盛りでしたが、
世話をするボランティア不足で
目づらしい品種は全滅だ。
【復職】
結局は、訪問介護の仕事を3週間、休んだ。
この月曜日から様子を観ながら復職した。
でも、仕事は安否確認でしたが、
奥様の老人ホームに出かけて
主人は留守の言葉を信じて、
居間だけ見て帰宅。
しばらくして、事務所から再訪問の要請。
体調からして外出はあり得ない。
絶対に家にいある。
トイレで倒れていないか?
ベットの脇に倒れていないか?
現場で、サービス責任者の到着を待って、入室。
ベッドに端座位でおられました。
頭が回らず、機転が利かなかあったのが、悲しい。
【三本ローラー】
今日は三本ローラーに乗ってみたが、
体力とバランス感覚不足で5分ほどで
諦めた。
それにしても、入院費20万円弱は痛い。
どうか自転車にはヘルメットの着用を!
看護師さんの話では南稜公園で停車中に
武蔵野御陵を警備する警察官が、救急車を
呼んでくれたそうだ。
【入院状況】
入院していた病院は、
脳外科の専門の北原国際病院。
病名は慢性硬膜下血腫。
気づくと、頭からチュウブが一杯、
ぶら下がっていた。
し尿ビンでは、尿が出きらず、
看護師さんに残尿感があると訴えると
二人掛かりで、そのチューブをナップサックにいれて、
首にかけて
トイレに行かせてくれた。
【5月7日退院】
そのため、後遺症もなく退院できました。
血管は、骨と違って強化されないので、
注意してくださいとのことです。
退院してしばらくは、何をしても、
その行動の直前の
記憶が飛んでしう。
今は、戻ったようです。
でも、なぜ、南稜公園に至ったのか
わからない。
【5月9日理髪店で丸坊主】
長髪では、傷口から
ばい菌が入らないとも限らない。
治療効果を上げるために
理髪店にいったが、
さすが、チャリでは行けない。
徒歩でいった。
傷が痛々しいので、
店主には手間をかけてしまった。
【5月9日車の引き取り】
退院すると交番から、車を引き取りに来てほしい
との、留守電が入っていたので、ロードバイクで
取りにいった。
帰りに介護事務所に挨拶に立ち寄った。
何か、顔色が悪かったようで、
仕事はしばらく、休みましょう!
【5月11日抜糸】
車で病院に出かけたが、
さすが、道が分かりづらく迷った。
それに対して駐車場は十分にあったので助かった。
脳外科の病院なので、
患者数が限られているからだろうか。
入院費を支払い、外来受付に行ったが、
とても分かりずらかった。
診察は12診察室だったが、
大学病院並みの、診察室の数だ。
頭からホッチキス止めを外すのだが、
やはり、こたえる。
けがはもうたくさんだ。
【5月12日初走り】
土曜日は見守りボランティア活動をしている小学校の運動会を
1時間ほど見学してきた。
日曜日は、相模原市相原まで、
ロードバイクで肩慣らしをしてきた。
静かな運動ということなので、平地を選んで走行。
途中、知り合いの事務所のアラームが出ていて
最寄り大船の消防署出張所の方が、
困っている様子だったので、
社長宅に通報に行く。
帰路はJR相原駅を回って、
途中、レンガ亭でとんかつ定食を
食べ、片倉城址公園を
回って帰った。
公園には黄芭蕉が盛りでしたが、
世話をするボランティア不足で
目づらしい品種は全滅だ。
【復職】
結局は、訪問介護の仕事を3週間、休んだ。
この月曜日から様子を観ながら復職した。
でも、仕事は安否確認でしたが、
奥様の老人ホームに出かけて
主人は留守の言葉を信じて、
居間だけ見て帰宅。
しばらくして、事務所から再訪問の要請。
体調からして外出はあり得ない。
絶対に家にいある。
トイレで倒れていないか?
ベットの脇に倒れていないか?
現場で、サービス責任者の到着を待って、入室。
ベッドに端座位でおられました。
頭が回らず、機転が利かなかあったのが、悲しい。
【三本ローラー】
今日は三本ローラーに乗ってみたが、
体力とバランス感覚不足で5分ほどで
諦めた。
それにしても、入院費20万円弱は痛い。
どうか自転車にはヘルメットの着用を!
この記事へのコメント