10か月ぶりの八王子から都区内ロングライド

多摩御陵の交番のお巡りさんが、
救急搬送をしてくださったのは、
昨年の5月4日。

下手をすれば、
この日が命日になっていたわけです。

硬膜下血腫で、3月12日頃に
雨で濡れていたマンホール蓋で
こけて、直に頭を打ったのが、
原因でした。

それからは、トラウマで、ロードバイクから
               (自転車)
離れていました。

気力、体力は、大減衰です。

さて、出発は何時もよりも45分早く、
早朝7時頃に出発しました。

久しぶりなので、感覚が掴めず、
夏姿で出かけたが、さすが寒い。

コースを北野街道か、甲州街道か
迷ったが、八王子から高幡不動まで
下り一方で、登りがない北野街道をチョイス。

高幡不動近づくが近づいてくると、
15名くらいの一団とすれ違いました。
彼らの出発地が川崎あたりだと5時出発?

あり得ない。
ジャージがバラバラでしたが、
中央大学の競輪部員だとすれば
リーズナブルです。

この後は、ひのば日野税務署から甲州街道の日野バイパス。
府中IC近くの吉野家で、朝のチャージ。


この調子で、目的地についたのは、
9時45分頃でした。
体力は、落ちてないようでした。
画像

でも、3月の市役所での測定では、
血管年齢は50代でした。
熱いだ、寒いだ、ケガをしたと理由を付けて
ロードバイクに乗らない分、老化したようです。

でも、乗りたくないのに乗ったりすると、
事故の元。
良しとしましょう。

帰路は、府中から多摩サイクリングロードを使いました。
ロディになぜか、会いませんでした。
以前なら、しょっちゅう抜かされたり、
すれ違ったものでしたので、
意外な感じです。

途中でなるしまジャージを着用ロディに
出会い安心しました。
多摩サイ経由は、弱間遠回りになりました。
画像

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

プロフィール