何時もNHKR1木曜日のごごカフェを楽しみに聞いています。暮らしのヒント満載で、今日のお題は「腸から心身を整えよう あなたも今日から腸活で元気!」放送内容をご参考になさって、どうか腸活でお元気にお過ごしください!
NHKR1の毎週木曜日午後2時に暮らしのヒントは、いつも聞いていますが、ラジオの割に内容が高度なので、聞き逃しサービスを使っています。それでも、専門用語が難しくて聞き取れません。
(´;ω;`)
聞き手 竹内さんです。
ゲストは、医学博士 江田証(あかし)さん52歳で、栃木県で消化器の専門医を開業しておられます。
【胃がん】
胃がん患者の99%は、ピロリ菌感染者ですから、原因はピロリ菌ですし、家族に伝染します。因みに、私は、ピロリ菌を駆除しています。
【機能性消化管障害】
先生の病院を訪れる患者のお悩みは、この病気で、地球規模の健康問題となっている病気で、なんと世界人口の40.3%に人がこの病気で悩んでいます。内視鏡検査などの一般的な検査をやっても、全く異常がないのに何だか胃や腸の調子が悪いと言う方ばかりです。
お医者様からは、『気のせい』だと、片付けられることもあります。これが過敏性腸症候群という病気で、緊張すると下痢をしてしまったり、お腹のガス、張りで悩んだりする非常につらい病気で、日本人の11.3%がこの病気で、腸内細菌の異常やストレスが関連しているつらい病気です。
【大腸がんの増加】
最近の傾向は、胃がんがすごく減っているのに、大腸がんの方が凄く増えています。日本女子の死因のナンバーワンが大腸がんです。その原因は
豚肉、牛肉や羊肉などの赤身肉の取り過ぎが、悪い。人工甘味料やダイエット飲料の摂取や運動不足が、悪い。
アメリカが日本の人口の2.6倍と多いのに、大腸がんの患者数は日本の方が多くなってしまい、危機的状態にあります。60歳を過ぎたころから、腸内細菌の組織は、大きく変化して自然に老化してくる。60歳、70歳からプロテリアバクテリアン門という悪玉菌の一種が、増え出します。
歳をとってきたら腸活に意識を持って取り組んだ方がよい。
最近まで腸は謎多き臓器と言われてきました。内視鏡だけでは、小腸の奥まで観ることができませんでした。口から肛門までの管の長さは、9メートルあるが、その内、小腸は6メートルあって、三分の二は、観察できなかったといえます。10年目から、腸内細菌の遺伝子検査ができるようになったので、腸内細菌の働きが、分かってきました。腸内細胞の中にある、神経細胞数が凄い。1億個ある。脳には860億個あります。さらに免疫細胞の7割が腸にあって、免疫の中心が腸にあります。腸には、自ら判断する細胞があって、このことからも、第二の脳と言われます。
腸は全身の司令塔で、様々の臓器とつながっていて、脳との結びつきが強くて、脳超効果と呼ばれている。脳と腸は迷走神経という長さ1メートルで繋がっていて、情報を送り合っている。脳から指令が行くばかりでなく、腸から脳に指令が行きます。心のバランスを整えてくれる脳内物質のひとつで、幸せを感じさせるので、幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」は、脳で造られる割合よりも、腸で造られる割合が9割と多いのです。これが、全身状態に影響を及ぼします。腸が健康だったら、心と身体を安定させる幸せホルモンが分泌されます。39:03
【腸内フローラ(お花畑)】
腸内細菌は、腸の粘膜にびっしりと着いています。この有様がお花畑のようだと例えられています。
腸内を健康に保つためには、腸内フローラを健康に保つことがとても大切です。
100兆個あって、重さは1.5キログラムあります。善玉菌、日和見菌、悪玉菌の三種類のバランスをとることが、大切です。ビフィズス菌、乳酸菌は、善玉菌の仲間。重要なのは、沢山の菌がお腹の中にいた方が良い。ダイバーシティで多様性の世界です。悪玉菌の代表的な大腸菌は、170種類あるが、殆どは非病原性です。ビタミンを合成したり、有害な病原菌の増殖を抑えたりして、健康に役立っている面があります。日和見菌は、優勢な方に味方につくので、善玉菌が多い方が体調は良い。
【自律神経が乱れると、悪玉菌が増える】
腸には自分でお掃除するMNC機能があって空腹時にお腹が『グー』と鳴るし、寝ている間に腸管は、収縮してごみを洗い流すように動く。殺菌性のある消化液が、食べ物と混じって、悪玉菌を流して環境を整えてくれます。心と腸は繋がっていて、メンタル面が乱れて自律神経が正常に働かなくなると、MNC機能を乱し悪玉菌が増える。
テスト前とか旅行中に下痢になったり、便秘したり、腹痛を起こすのは、このためです。緊張する場面で下痢をするのは、脳からホルモンが分泌されて、腸に炎症を起こすからです。旅行先で交感神経が働きすぎて、腸の働きが鈍くなるから便秘になる。脳と腸はパートナーの関係にある。32:22
緊張をほぐすためには、食事を変えるとか、薬を飲むとか、悪循環を断つことが、とても大切です。 腸で造られた有害物質アルファシムクレインなどが、神経を伝わって脳にこびり付き悪影響を及ぼすことが判ってきました。 パーキンソン病、うつ病、統合失調症、自閉症などの方には、腸の不調を持つ方が多い。腸の病気ではないかと、言われています。 幸せホルモンのセルトニンや、心を前向きにし自律神経のバランスを取るドーパミンには、イライラのもととなるノルアドレナリンを抑える効果があります。 |
【健康な腸には、エサが大事】 食事を4から5品を作って、バランスよく色々食べるのは、色々な腸内細菌を育てるために良い。さらに、4週間で体質が変わることが、判ってきています。28:25 糖質をひかえるFODMAP食事法がある。 ---------------------------後半-----------------------------------------------22:00 【善玉菌を成長させる4つの食事】 1.発酵食品 ヨーグルト、納豆、腸内を弱酸性にする、納豆は紀陽という長寿の村が発祥の地。 具だくさんのみそ汁もよく、百歳を超える人が全国平気の4倍ある京丹後市の住民は、ピンピンしていて筋肉が多く、みそ汁の中に、長寿食品として海藻やごぼう、インゲン豆、大豆、根菜類などの水溶性の食物繊維。免疫効果を高める酪酸菌を育てる力が強い。 2.根菜類 3。オリゴ糖をとる、 ヨーグルトと一緒にバナナ。ゴボウ、アスパラカス、玉ねぎ 4.EPA、DHA 青魚(イワシ、サバ、シャケ)脳梗塞、心筋梗塞予防の薬 -------------------------------------------------------------------------- 【水】 便秘のはマグネシウムの多い硬水 下痢の方は軟水(水道水)。 【酒】 腸管を直接刺激するので、要注意でお腹の調子の悪い人は、甘い果樹酒、ラム酒はダメですよ。白ワインは良いですよ。 【コヒー】 コーヒーは、肝臓がんを減らす、動脈硬化を抑えるなど長生きな人が多い。一日一杯程度にして飲み過ぎに注意。 -------------------------------------------------------------------------- 【腸活のための生活習慣】 24時間営業の食堂でなく、掃除運動させるために、空腹時間を作るべし、間食は避けた方が、良い。 ・ 一日15分の運動で死亡率が、14%さがります。なるべく階段を使うべし。便秘気味の人は汗ばむとか、ハーハーする位のスクワッドもよし。 ・ 腸をひねる。椅子に座って、背もたれを持って、後ろを振り向くように上半身をひねると、ガスが通る。 ・ 骨盤底筋群運動、立ってり、座ったり、お尻の穴をすぼめる運動を一日5分。 ・ 便秘の人は、お腹を優しく右から、へその下を通って左に、上にと、のの字にさする。テニスボール |
結論は、腸は、肝臓、腎臓、筋肉、血管に重要な臓器ですよ!
ラジオを聴く
読むラジルもある。
リンク 聴き逃し番組を探す | NHKラジオ らじる らじる
ごごカフェ
1月19日(木)午後2:05放送
2023年1月26日(木) 午後2:55配信終了
この記事へのコメント