今朝のネットニュースを見てビックリ! 「財布を出せ」登山中の81歳男性が“山賊”に襲われ血だらけに…奥多摩を 前から避難小屋に寝泊まりする浮浪者がいると聞いていたが、ここまで来たかと知らされました。奥多摩は人を恐れない熊だけではないようです。
朝起きると炬燵に入り、身体が温まるまでタブレットでネットニュースをみるのが、楽しみです。
でも、https://bunshun.jp/articles/-/60850「財布を出せ」登山中の81歳男性が“山賊”に襲われ血だらけに…奥多摩を騒然とさせた“強盗傷害事件”の顛末『侮るな東京の山 新編奥多摩山岳救助隊日誌』より #1 文春オンライン を見て愕然としました。
東京都で唯一日本二百名山に数えられる名山で奥多摩山地の最東部にある大岳山(標高1,266m)。その西隣にあるのが、御前山(ごせんやま、標高1,405m)です。
日本山岳耐久レースのコースになっているようです。ここへは、車で「神戸岩入口」から鋸山林道を入るとすぐに、登山口です。そこから、御前山までの起伏のないコースを歩くと、新築して年数の真新しい御前山避難小屋があります。ここには寝具も整っています。
でも、前から別荘気分の浮浪者が出没するので、寝泊まりしているようで治安が悪そうです。
高齢者の単独登山
でしたら御前山に登ったら、立ち寄らず帰るのが安全なようです。その意味では、今朝のニュース記事は、想定内といえます。ご用心ください。近所でも高尾山に登ったベテラン高尾山オタク高齢者が、足をくじいたりして、現場で助けも呼べず、治りも遅く大変なようです。
御岳山に連なる日の出山に登ろうと養沢鍾乳洞から登山を開始しようとしたところ、「熊出没中、ご注意ください。」の警告の看板が、目につきました。地元の方が言うには、熊を追い払うつもりでラジオを鳴らしていると、食べ物を持つ人間がいると、桧原村の熊は近づいて来るそうです。無視して登るほどのこともないので、上るのをあきらめて帰宅しました。
でも、https://bunshun.jp/articles/-/60850「財布を出せ」登山中の81歳男性が“山賊”に襲われ血だらけに…奥多摩を騒然とさせた“強盗傷害事件”の顛末『侮るな東京の山 新編奥多摩山岳救助隊日誌』より #1 文春オンライン を見て愕然としました。
東京都で唯一日本二百名山に数えられる名山で奥多摩山地の最東部にある大岳山(標高1,266m)。その西隣にあるのが、御前山(ごせんやま、標高1,405m)です。
日本山岳耐久レースのコースになっているようです。ここへは、車で「神戸岩入口」から鋸山林道を入るとすぐに、登山口です。そこから、御前山までの起伏のないコースを歩くと、新築して年数の真新しい御前山避難小屋があります。ここには寝具も整っています。
でも、前から別荘気分の浮浪者が出没するので、寝泊まりしているようで治安が悪そうです。
高齢者の単独登山
でしたら御前山に登ったら、立ち寄らず帰るのが安全なようです。その意味では、今朝のニュース記事は、想定内といえます。ご用心ください。近所でも高尾山に登ったベテラン高尾山オタク高齢者が、足をくじいたりして、現場で助けも呼べず、治りも遅く大変なようです。
御岳山に連なる日の出山に登ろうと養沢鍾乳洞から登山を開始しようとしたところ、「熊出没中、ご注意ください。」の警告の看板が、目につきました。地元の方が言うには、熊を追い払うつもりでラジオを鳴らしていると、食べ物を持つ人間がいると、桧原村の熊は近づいて来るそうです。無視して登るほどのこともないので、上るのをあきらめて帰宅しました。
この記事へのコメント