ホタル観察記録:6月6日 夕方から雨が降り始めましたが、ほたるの饗宴は、今晩が最高潮のようです。

ほたるは雨が降りそうで蒸し暑い夜しか出現しないは、迷信でした。
今日は、夕方になって雨が降り始めました。降りやまない雨を気にしながら湯殿川に様子を眺めに行ってきました。
街灯の明るさに関わらず、今晩も数が劣らず、沢山飛んでいました。
今年は、例年に比べて一番多いように思えます。
寂しいのですが、あと少しで2週間目を迎えます。

ほたるが細々と自然繁殖していた場所があります。拓殖大学前(旧館町共有地)です。慣例として拓殖大学前で住民が見ている前で老人ホームの職員が捕獲網を持って来て根こそぎ捕獲していきました。
命短い蛍に繁殖活動を許さず、命短い老齢者の楽しみのために捕獲していく卑劣な行為は、絶対に認められません!
幸いここには、フェンスがあり、川が深くて捕獲は出来ません。

【今年のほたる:これまでの記事】
 2023年06月03日
ホタル観察記録:6月3日昨夜来の豪雨で湯殿川四谷橋の今晩の水かさは最高なのに、ほたるの数も9時半まで記録的な数が、飛んでました。でも街灯が明るいので、シャッタースピード8秒を2秒に抑えても、撮影した画像の背景は昼間のように鮮明。とてもほたるを撮影(できない(悲)

 2023年06月02日(金)
ホタル観察記録:6月2日停滞する前線に向かって、台風から流れてきた暖かい湿気で、東京八王子市は非常に激しい雨が降っている。8時頃にどうかと思って湯殿川を覗いてみると、いつもの変わりなくほたるが、飛んでいた。子孫を残すために、限られた命を大切に大切にしている姿が、印象的だった。

 2023年05月29日
ホタル観察記録:5月29日ぽとぽとと雨音がするのでどうかと思いましたが、湯殿川の四谷橋だけは何十匹と飛んでいました。一週間の命をかけて、頑張ってます。

 2023年05月26日(金)
国分寺市や前橋市のように、八王子市には湯殿川のほたる保護部門はない。 今朝のNHKR1によると、「今年の」発生を知らせるのは気象庁。発生場所の管理は市役所で、川を清掃したり、カワニナを放流したり、照明を消して保護するのだとのこと。でも、聞き逃しでは、カットされてました。

 2023年05月24日(水)
ほたるのメッカ”湯殿川”で、「ほたる祭り」を八王子市が実施するのを待ってま~す~。湯殿川にほたるが出ました。今年は一週間早く、八王子市立椚田中学校脇で一匹と先週便りを聞き始めましたが、今晩は上流の八王子市立横山第一小学校脇で三匹、四谷橋で五匹もでましたが、画像を拡大してみると見えます。。館飛び石橋も期待できます。来週は、恒例の乱舞がみられそうです。

この記事へのコメント

プロフィール