体温を超える毎日だったのに、季節はうつろぎ、湯殿川には彼岸花とコスモスが満開です。秋を感じるこの頃です。
まさに、こそ暑いのに、蛍はまだ見れますかと、訪ねてくる人が、多い。
湯殿川は東京でも有名な火垂るの里になったのは、嬉しい。聞かれるたびに、ホタルの観れるのは、5月の下旬から6月の上旬ですよとお答えしている。
今は、彼岸花が満開です。ヨシに隠れて見えないので、繁茂したヨシを狩った。23袋になったので、市役所に連絡して、回収をしてもらた。彼岸の一か月前には咲くのが、今年は先週に咲いたばかりで、暑さに参っていたようだ。それでか、ヨシを狩って日影がなくなって彼岸花には、太陽が眩しかったようで、少し日焼けしたようだが、元気だ。入間市の巾着田まで行かなくても、ささやかだが観れるのが嬉しい。
土手にはコスモスが、風に揺れていた。すっかり秋なのですね。
のどかな秋は、郷愁をやたらと誘う。『おばば唄』を思いだしてしまった。でも、孫を抱きに行くべき、たまきさんがこの世には居ない。
一. お婆々どこへ行きゃるナーア ナーア
お婆々どこへ行きゃるナー
三升樽さげて候ばエー
ヒュルヒュルヒュー ドンドンドン
二. 嫁の在所へナーナー
嫁の在所へナー
ささ孫抱きに候ばエー
ヒュルヒュルヒュー ドンドンドン
歌詞は、https://zenmyouji.info/stories/index.html天文10年(1541年)揖斐城主 堀池備中守の姉、お政が上善明寺ゆかりのおばば唄より引用。
イヌサフランも、日影で元気に咲き始めた。かつてはユリ科に分類されていただけに、綺麗な花である。ヨーロッパ中南部から北アフリカ原産だそうですが、毒草。冬には土や水が無くても咲きます。大好きなはなです。
湯殿川は東京でも有名な火垂るの里になったのは、嬉しい。聞かれるたびに、ホタルの観れるのは、5月の下旬から6月の上旬ですよとお答えしている。
今は、彼岸花が満開です。ヨシに隠れて見えないので、繁茂したヨシを狩った。23袋になったので、市役所に連絡して、回収をしてもらた。彼岸の一か月前には咲くのが、今年は先週に咲いたばかりで、暑さに参っていたようだ。それでか、ヨシを狩って日影がなくなって彼岸花には、太陽が眩しかったようで、少し日焼けしたようだが、元気だ。入間市の巾着田まで行かなくても、ささやかだが観れるのが嬉しい。
土手にはコスモスが、風に揺れていた。すっかり秋なのですね。
のどかな秋は、郷愁をやたらと誘う。『おばば唄』を思いだしてしまった。でも、孫を抱きに行くべき、たまきさんがこの世には居ない。
一. お婆々どこへ行きゃるナーア ナーア
お婆々どこへ行きゃるナー
三升樽さげて候ばエー
ヒュルヒュルヒュー ドンドンドン
二. 嫁の在所へナーナー
嫁の在所へナー
ささ孫抱きに候ばエー
ヒュルヒュルヒュー ドンドンドン
歌詞は、https://zenmyouji.info/stories/index.html天文10年(1541年)揖斐城主 堀池備中守の姉、お政が上善明寺ゆかりのおばば唄より引用。
イヌサフランも、日影で元気に咲き始めた。かつてはユリ科に分類されていただけに、綺麗な花である。ヨーロッパ中南部から北アフリカ原産だそうですが、毒草。冬には土や水が無くても咲きます。大好きなはなです。
この記事へのコメント