新年ランに100キロほど走ってきました。途中で応援した箱根駅伝は、青山学院大学選手がぶっちぎりで驚きました。
お正月に能登半島で震度7の地震があった。
暮れに町内の防災訓練で震度7を体験したばかりだ。
床に座っているのだが、身体を振り回される。
自宅八王子を、予定より30分遅れること七時半に出発したが、お正月ということで、
自動車はおろか、自転車はほとんど走っていない。
途中、府中の味の素スタジアムで待ちあわせているロードバイクが2台見かけた。
高速道路と合流する高井戸で、別の3台追い抜かれただけだ。何年振りかのロングライドなので無理に追いかけようという気は、全く起きないのが、不思議である。
甲州街道から水道道路に入っても、交通は寂しいほどだ。原宿は警察官も警備についたところで、原宿通りは一車線を塞いで屋台がずらりとならんでいたが、人通りはあまりなし。原宿商店街入口は、警備員が立っていたり、侵入防止柵が置かれていた。これでこそ安心して買い物ができるので安全である!
なるしまフレンド神宮前店は閉まっており、人っ気もなし。
国立競技場脇を過ぎて、甲州街道にでて、JR四谷駅。
ここで八王子桑志高校のチャリダ4人が追い抜いていった。
聞けばディズニーランドまで行くとのこと。
半蔵門でお別れして日比谷通りをいく。各所に各大学の応援団が陣取っている。
昔、勤務先のあった西新橋を覗いてみるとビルはあったが、周辺の環境は一変していた。
東京タワーとツーショット写真のとれる御成門駅辺りは、早々と人が一杯だったが、どこかに固定カメラが設置してあるのかもしれない。
田町を過ぎて、腹ごしらえに入ったコンビニの店長は、一時半になれば、人が一杯になるよと言っていた。
品川とどんどん多摩川方向に走って行くに従って、人が出てきた。
先導のパトカーが来てしばらくすると、選手が走ってきた。余りにも早いので、テレビで見るのと大違いで顔は良く判らなかったが、その後、どうなったのかと、訝るほど後続の選手が来ない。
相当に遅れて二番手が走ってきた。
その後は、集団で走ってきたが、相当に、相当に、遅れていた。その後、規制解除車がくると、観衆は思いだしたように帰途についていた。
多摩川大橋まで下り、多摩川サイクリングロード?を遡上した。
しばらく走ってなかったので、違和感を感じた。
大田区と世田谷区内は、自転車止めがあって、一旦降りて通過するか、どうか。
自転車による死亡事故のあった府中市内は、ダンプが増えて、低速で走っても乗り心地は悪い。見ているとローディは脇を走っていった。
関土橋を過ぎてから、国道20号線に入ったが、車は。普段通り一気に増えていた。
角上魚類日野店前の入店待ちの車列をやり過ごすと、心待ちにしていた「はま寿司」手前の日野の激坂だ。ここを一気に駆け上がる。
近所のウエルシアに到着したら、17時だった。
治療薬を服薬するまでは前立腺肥大で走れなかったが、今は意外と走れた。
二年ほど使用してなかったガーミンは、不調でデータは、なしである。
https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2024010424804
暮れに町内の防災訓練で震度7を体験したばかりだ。
床に座っているのだが、身体を振り回される。
自宅八王子を、予定より30分遅れること七時半に出発したが、お正月ということで、
自動車はおろか、自転車はほとんど走っていない。
途中、府中の味の素スタジアムで待ちあわせているロードバイクが2台見かけた。
高速道路と合流する高井戸で、別の3台追い抜かれただけだ。何年振りかのロングライドなので無理に追いかけようという気は、全く起きないのが、不思議である。
甲州街道から水道道路に入っても、交通は寂しいほどだ。原宿は警察官も警備についたところで、原宿通りは一車線を塞いで屋台がずらりとならんでいたが、人通りはあまりなし。原宿商店街入口は、警備員が立っていたり、侵入防止柵が置かれていた。これでこそ安心して買い物ができるので安全である!
なるしまフレンド神宮前店は閉まっており、人っ気もなし。
国立競技場脇を過ぎて、甲州街道にでて、JR四谷駅。
ここで八王子桑志高校のチャリダ4人が追い抜いていった。
聞けばディズニーランドまで行くとのこと。
半蔵門でお別れして日比谷通りをいく。各所に各大学の応援団が陣取っている。
昔、勤務先のあった西新橋を覗いてみるとビルはあったが、周辺の環境は一変していた。
東京タワーとツーショット写真のとれる御成門駅辺りは、早々と人が一杯だったが、どこかに固定カメラが設置してあるのかもしれない。
田町を過ぎて、腹ごしらえに入ったコンビニの店長は、一時半になれば、人が一杯になるよと言っていた。
品川とどんどん多摩川方向に走って行くに従って、人が出てきた。
先導のパトカーが来てしばらくすると、選手が走ってきた。余りにも早いので、テレビで見るのと大違いで顔は良く判らなかったが、その後、どうなったのかと、訝るほど後続の選手が来ない。
相当に遅れて二番手が走ってきた。
その後は、集団で走ってきたが、相当に、相当に、遅れていた。その後、規制解除車がくると、観衆は思いだしたように帰途についていた。
多摩川大橋まで下り、多摩川サイクリングロード?を遡上した。
しばらく走ってなかったので、違和感を感じた。
大田区と世田谷区内は、自転車止めがあって、一旦降りて通過するか、どうか。
自転車による死亡事故のあった府中市内は、ダンプが増えて、低速で走っても乗り心地は悪い。見ているとローディは脇を走っていった。
関土橋を過ぎてから、国道20号線に入ったが、車は。普段通り一気に増えていた。
角上魚類日野店前の入店待ちの車列をやり過ごすと、心待ちにしていた「はま寿司」手前の日野の激坂だ。ここを一気に駆け上がる。
近所のウエルシアに到着したら、17時だった。
治療薬を服薬するまでは前立腺肥大で走れなかったが、今は意外と走れた。
二年ほど使用してなかったガーミンは、不調でデータは、なしである。
https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2024010424804
この記事へのコメント