土曜日は禾生駅へサイクリング 富士急行 大月線かせい駅は、八王子から50キロ位。集合地にいけないので、チームの皆と途中合流するつもりで、高尾駅で待ったが、この日は行き先が違ったようだ。 結局、一人で雛鶴峠に出かけました。平均時速15キロ程度のサイクリングスピードだ。この日は暑かったので、ほとんど走っている人はいない。 雛鶴の饅頭屋で酒饅頭を注文して休憩。… トラックバック:0 コメント:0 2011年07月25日 ロングライド ロードバイク 峠 続きを読むread more
| 甲武トンネル~相模湖~大垂水 を克服しました 高尾駅 朝7時。 五日市側から甲武トンネルを通り、 上野原、相模湖に行った。 (北都留地域到着) 高尾駅7時。 前回、和田峠・入山峠克服時は 暗かった。 今日は日の出が 早くなったせいか明るい。 ハートレートセンサーからの受信が、 この2ヶ月、不安定。 今回はセンサーを水にぬらしても、 効果がない? … トラックバック:1 コメント:0 2008年01月28日 サプリメント 峠 甲武トンネル サイクリング あきる野市 檜原村役場 南秋川渓谷 南郷バス停 上野原市 JR相模湖駅 大垂水峠 カーボ・ショッツ CCD ロードバイク 続きを読むread more
甲武トンネル~相模湖~大垂水 行かなくては だんだんとヒルクライムが面白くなって 柳沢峠(やなぎさわとうげ)鶴峠、松姫峠だとか、 奥多摩周遊道路最高地点・ 風張峠(かざはりとうげ標高1146m)といった 100キロ輪行記事を読みました。 JR奥多摩駅から輪行だとか、 ゴミ袋輪行というキーワードが 頻繁に出てきます。 これは、輪行袋が必用だと思い、 オース… トラックバック:1 コメント:0 2008年01月20日 サイクリング アクセサリー 甲武トンネル ロードバイク 続きを読むread more