"湯殿川の清掃活動"の記事一覧

八王子市『ほたるの川』の距離をガミンで、2.32kmと実測した。一方、館町御霊神社にある長いのが話題になる湯殿川紫…

湯殿川ほたる観賞期間は6月16日(日曜日)「上館ほたるまつり」をもちまして終了いたしました。多くの方のご訪問、誠にありがとうございました。 【ほたるの川】 ほたるの川(湯殿川)  めじろ台グリンヒル通りの椚田橋を出発して、湯殿川の行き止まりまでの距離をロードバイクに取り付けたガミンで測定した。平均速度 11.8km/hで、11…
コメント:0

続きを読むread more

昨晩の親子2.5キロそぞろ歩きが一段落したと思ったら、土曜日は早朝から御霊神社にカメラマンが集まり始めた。アオバズ…

戻る ジャンプ 【館飛び石橋】、【アクセス】、『B区間』 【アオバズク撮影】  日本でアオバズク(青葉木兎)が代々巣作りする観察実績がある野鳥スポットは、京都御苑にある宗像神社、.東大阪市にある梶無神社、三重県の猪名部神社、狭山市の広瀬神社と堀兼神社、栃木県の野木神社と雀神社、わがふるさと箕面市粟生間谷の五字神社とそれに御霊神社と…
コメント:0

続きを読むread more

環境庁、八王子市役所【八王子のほたるの川2.5kmそぞろ歩き 9】八王子では、10年以上に渡り継続的にほたるが、発…

戻る 【成虫】  はえやかと違い、ほたるの自然発生は、ありません。どこのNPOも市町村も、だから、苦労しているのです。  一般論ですが、川底にはカワニナが食べる植物とコケ、3月から5月にかけて蛍が成虫になるには土塁と樹木による十分な暗いカゲが必要であり、6月に産卵するにはやや丈の高い草が必要だ。  しかしながら、…
コメント:0

続きを読むread more

八王子市役所のお知らせ:自然観察会を開催します。【八王子のほたるの川2.5kmそぞろ歩き 8】土曜日に小学校低学年…

 八王子市役所では殿入中央公園池の沢において、自然観察会も開催する。  湯殿川のほたるは、日が落ちて辺りが暗くなる7時半頃から、飛び始める。あいにく日曜日は、雨だったが、それでも限られた命を惜しんで、草に止まって光ったり、川の上を飛んだりしていた。 【八王子のホタルの観れる川】  昆虫学的なことは、その分野の専門家が監修す…
コメント:0

続きを読むread more

【八王子のほたるの川2.5kmそぞろ歩き 7】湯殿川は、土曜日とあって9時を回っても、リックサックを背負った子ども…

戻る ジャンプ 【館飛び石橋】 湯殿川ほたる観賞期間は6月16日(日曜日)「上館ほたるまつり」をもちまして終了いたしました。多くの方のご訪問、誠にありがとうございました。  都心から京王線特急を利用すると、ナビタイムによると所要時間47分でめじろ台駅に到着する。扉が開くと別世界に来たと緊張感が走る。夏だと気温も5℃違う。めじろ台駅…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

プロフィール